CRITICAL CREATIVE & INSIGHT
地域に根ざす大工工務店にふさわしい
「かっこいいサイト」の定義。
木又工務店は、大阪府四條畷市に創業して50年を迎える、親子二代続く大工工務店です。昔ながらの大工の伝統技術と最新技術を適材適所に活かした、木の家づくりにこだわっています。
使用する材木は、棟梁自らの目利きで市場から仕入れて、家づくりにもっとも適した状態になるまで自社で乾燥させたもの。その材木を使って、棟梁が一から育てた「木又流」の職人たちと共に家を建てます。
木が本来持つ力を最大限に引き出した家はなんとも心地よく、一年を通して快適に過ごせます。建てておしまいではなく、職人の手を入れながら安心して長く暮らせる家づくりを通じ、一生のお付き合いを大切にしている大工工務店です。
木又工務店の二代目であり棟梁である木又誠次氏からのご依頼は、「かっこいいコーポレートサイトにリニューアルしてほしい」というもの。従来のサイトに大きな不満はないものの、最初の構築から時間も経ち、デザインの古さが気になり始めたとのことでした。
木又氏のおっしゃる「かっこいい」とはどういったものなのか、「木又工務店らしさ」とは何なのか。本質を炙り出すためにヒアリングを何度も重ねながら、リサーチを並行して進めてわかったのは、木の家が好きで大工が好きで、地域のために奔走してきた、木又氏の愚直なまでの姿勢でした。