NEWSお知らせ

2025/10/10

東京ビッグサイト「食品開発展2025」記念セミナーに登壇します(10月16日)

#envision

2025年10月16日(木)、東京ビッグサイトにて行われる「食品開発展2025」記念セミナーにエンビジョン代表取締役・井上とCOO兼CBO・藤巻が登壇いたします。

食品業界の新トレンド ブランディング×知財で既存市場を活性化

13:30-14:40|ブランド・クリエイティブ×知財という新たな選択肢

井上大輔
エンビジョン代表取締役

2017年、前身となるクリエイティブプロダクションの代表取締役就任、翌年MBOし独立。クリエイティブが担う領域でポジティブな未来を実現させるべくenvisionのパーパス、ナラティブをリードする。envisionと同様のパーパスを掲げる企業・個人が増えることで、社会が、日本が前進すると考えている。

藤巻功
エンビジョンCOO兼CBO

事業成長を加速させ、人を動かす「クリエイティブのチカラ」を信じているブランディングの専門家。国内大手広告代理店等を経て、インターブランドジャパンにて戦略ディレクターとして、グローバルを含む多様な業界の大規模プロジェクトを多数リード。その後、楽天グループ、KPMGコンサルティングにてブランディング/マーケティング&クリエイティブを統括。envisionでは、社会課題を解決するWoWなブランド・クリエイティブ開発、ブランディングの民主化に邁進する。

14:50-16:00|既存市場を切り拓く知財権ミックス戦略

石川 克司 氏
弁理士法人ナビジョン国際特許事務所

弁理士法人ナビジョン国際特許事務所 代表弁理士。
商標・意匠分野の豊富な実務経験を持ち、最新動向を踏まえたブランド戦略を提案する専門家。

春名 真徳 氏
弁理士法人ナビジョン国際特許事務所

弁理士法人ナビジョン国際特許事務所 顧問弁理士。
食品・化粧品分野の豊富な実務経験を持ち、最新動向を踏まえた上で、知財権ミックス戦略を提案する専門家。

技術革新やデータドリブン・マーケティングの飛躍により、事業や製品創出アプローチに大きな変化が生まれている。商材固有の“らしさ” を再定義し伝達するブランド・クリエイティブと知財権(特許、商標、意匠等)を掛け合わせた可能性を探る。


食品業界の新トレンド ブランディング×知財で既存市場を活性化

展示会名:食品開発展2025(Hi Japan/ FiT Japan/ S-tec Japan/ LL Japan)
会期:2025年10月15日(水)・16日(木)・17日(金) ※上記セミナーは10月16日(木)に実施
会場:東京ビッグサイト西1・2・4ホール&アトリウム
開催時間:10:00-17:00 ※上記セミナーは13:30-16:00に実施

主催:インフォーマ マーケッツ ジャパン株式会社
後援:厚生労働省/農林水産省/東京都/日本貿易振興機構(ジェトロ)/農業・食品産業技術総合研究機構食品研究部門
協賛:(一財)食品産業センター/(公財)日本健康・栄養食品協会/(一財)日本食品分析センター/(一社)全国清涼飲料連合会/(一社)日本植物油協会/全日本スパイス協会/日本香料工業会/(一財)東京顕微鏡院/フード・フォラム・つくば/(一財)食品分析開発センターSUNATEC/(一社)日本農林規格協会/(公社)日本包装技術協会/(一社)日本分析機器工業会/(特非)国際生命科学研究機構(ILSI JAPAN)/食品膜・分離技術研究会/精糖工業会/全国製麺協同組合連合会/(公社) 日本技術士会/(公財)日本適合性認定協会/(一社)ハラル・ジャパン協会/(一社)日本包装機械工業会